Quantcast
Channel: Yahoo!ファイナンス掲示板 - (株)ディー・ディー・エス

その憐れみの気持ちを川柳にして…

その憐れみの気持ちを川柳にして投稿して下さい。早々にね。

View Article


「必死のポチ打ち」とか、そんな…

「必死のポチ打ち」とか、そんなヤツおらんやろ。 暇つぶし、笑いのネタを得るため、変わり者の観察以外を理由に、この掲示板を訪れる人は、yum と桃太郎くらい。

View Article


【営業利益の推移】 23…

【営業利益の推移】<br /> <br /> 23年上期 ▲0.99億円<br /> 23年下期 ▲0.25億円(+0.74億円)<br /> 24年上期 0.44億円(+0.69億円)<b…

View Article

【業績拡大の確認】 *単位千円…

【業績拡大の確認】 *単位千円<br /> <br /> 素晴らしい業績の伸びです。<br /> <br />        23年度 → 24年度<br /> 売  上  944,400…

View Article

yumの投稿に対する不支持は、…

yumの投稿に対する不支持は、特に皆で協力・一致団結しなくても勝手に数字は増えていく。<br /> <br /> 反対に、yum の投稿に対しては誰も支持する人がいない。複数ポチがあるときは、自分で…

View Article


>売上の伸びより経常利益の改善…

>売上の伸びより経常利益の改善額の方がずっと多いことに注目です。 異常事態の発生ですね。

View Article

会社もサッサと半期決算書を発表…

会社もサッサと半期決算書を発表して上げなさいよ。                いつもの社外応援員が吠えています。有報などを読み解く力はありませんので、売上高と利益の二つの数字だけでいいのですよ。<…

View Article

創建なんとか株式会社もオルツ株…

創建なんとか株式会社もオルツ株式会社に対する損害賠償訴訟も、あの山崎・丸の内法律事務所の名前が出てるね、力が有りそうな感じはしないが。<br /> &sung;あの娘、大人しそうな 顔をして なかなか やる…

View Article


> 売上の伸びより経常利益の改…

> 売上の伸びより経常利益の改善額の方がずっと多いことに注目です。<br /> <br /> 要因は2つ考えられます。<br /> ①上場維持のための費用がなくなった。<br /> ②ソフト…

View Article


> ①上場維持のための費用がな…

> ①上場維持のための費用がなくなった。<br /> <br /> 実際に3月の株主総会で池社長が同様の発言をしています。<br /> <br /> 23年は上場維持や課徴金の支払いが650…

View Article

> ②ソフトの売上比率が高まっ…

> ②ソフトの売上比率が高まった。<br /> <br /> 三吉野元社長の発言です。<br /> 「(指紋認証)機器が売れたら売上が伸びる。ソフトが売れたら利益が伸びる」<br /> <b…

View Article

> 素晴らしい利益の伸びを続け…

> 素晴らしい利益の伸びを続けています。<br /> <br /> 中期経営計画では26年12月期で売上15億円、利益2億円が目標でした。<br /> 株主総会で達成できそうかと質問すると、池…

View Article

部門別損益を明らかにしなさいよ…

部門別損益を明らかにしなさいよ。 文明人が野蛮人になって、パンツ代が節約できたと喜ぶに等しい。 パンツを履くのか、履かないのか、どっち?

View Article


半期報告書が出てくるまで、おと…

半期報告書が出てくるまで、おとなしく黙っていられませんか? 吠えていないと怖いのですか?

View Article

>> ①上場維持のための費用…

<br /> >> ①上場維持のための費用がなくなった。<br /> ><br /> >実際に3月の株主総会で池社長が同様の発言をしています。<br /> ><br /> >23年は上場維持や課徴金…

View Article


> 【社長挨拶より①】 > …

> 【社長挨拶より①】<br /> > 引き続き更なる利益拡大を進め、持続可能な成長を実現してまいります。<br /> <br /> 株主総会で、池社長は「持続可能な成長」に手ごたえがあるよう…

View Article

他人の言葉の一言片句を真実であ…

他人の言葉の一言片句を真実であるかの如く引っ張り出して、混ぜ合わせて適当な答えを作り上げる。簡単な作業です。未だ続けますか?

View Article


高度経済成長期は作れば売れる、…

高度経済成長期は作れば売れる、需要に対して供給が追いつかない時代だった。それは大手・中小に関係なく完全に売手市場だった。<br /> <br /> しかし今は違う。<br /> 市場の拡大に伴い、D…

View Article

雉も 鳴かずば 撃たれまい。 …

雉も 鳴かずば 撃たれまい。 何故、鳴いて 騒いで 撃たれるのですか? 嗜虐的な性格なのですか?

View Article

>今日か週明けには25/12期…

>今日か週明けには25/12期の半期報告書が明らかになります。 半期報告書はまだですか?

View Article